〒577-0801
大阪府東大阪市小阪1-12-12 小阪プラザ204B

TEL.06-6618-5680

休診日:火・水 / 診療時間 9:00~18:00

KIMI CLINIC INSTAGRAM

鼻尖形成でだんご鼻を改善!ダウンタイムや効果、 手術内容について解説注射や切らない施術との違いも紹介

鼻尖形成でだんご鼻を改善!ダウンタイムや効果、 手術内容について解説注射や切らない施術との違いも紹介
  • HOME鼻尖形成でだんご鼻を改善!ダウンタイムや効果、 手術内容について解説注射や切らない施術との違いも紹介

Feature

Feature

「だんご鼻がコンプレックス」
「鼻尖形成術の効果やダウンタイムが知りたい」

このように、鼻尖形成術について気になっていませんか?

鼻尖形成術を行うことで、鼻筋の通った美しい鼻を目指すことが可能です。皮膚への負担も少ないので、術後のダウンタイムも短いです。

ただし、鼻尖形成術は骨格の影響を受けやすく、見た目の大きな変化は期待できない可能性もあるため、一人ひとりの鼻の状態とご要望に合わせた手術を行う必要があります。

こちらの記事では、鼻尖形成の効果やおすすめな人、鼻中隔延長術との違い、2種類の施術方法などを解説しています。

鼻尖形成術(鼻尖縮小術)とは?だんご鼻を改善する

鼻尖形成術(びせんけいせいじゅつ)とは、鼻の先(鼻尖)の形や高さ、向きを調整してシャープな印象の鼻を形成する美容整形手術です。鼻筋の通った鼻になり、いわゆる「だんご鼻」などを改善することができます。

鼻尖形成術は、「鼻翼軟骨(びよくなんこつ)」とよばれる、鼻先にある軟骨の大きさや形を調整するほか、耳などから軟骨を採取して鼻先へ移植するケースもあります。

また、施術時の負担が少なく、自然な見た目と触り心地を維持できるのも鼻尖形成術の特徴です。

鼻尖形成術は軟骨を移植するケースが多く、軟骨を移植しない手術を「鼻尖縮小術」と言いますが、ほとんど同じ手術なので呼び方を統一しているところも少なくありません。

おでこの脂肪注入とは?おでこを丸くする

だんご鼻の原因

だんご鼻の原因は主に次の3つです。


  • 鼻翼軟骨が外側に張り出している
  • 鼻の先の脂肪が厚い
  • 鼻の先の皮膚が厚い

特に、日本人を含む東洋人は軟骨組織が小さく、軟骨組織を支える軟部組織が厚かったり、皮膚が厚かったりすることが多く、それが原因でだんご鼻になっている傾向にあります。

だんご鼻の場合、個人差はありますが正面から見たときに鼻の穴が目立ち、鼻先のバランスが悪く見えやすいです。

美しく見える鼻とは?

美しく見える鼻とは、鼻を正面から見たときに「鼻筋の幅」と「左右の鼻翼」の幅が1:1:1になるバランスだとされています。鼻尖形成では1:1:1のバランスを測ってデザインします。

だんご鼻でお悩みの方の場合は鼻筋の幅が広いことが多いです。そのため、鼻先を細く変えることでだんご鼻が改善され、鼻のバランスが整います。

また、鼻尖形成と同時に鼻筋にプロテーゼを挿入すれば、鼻に立体感が生まれ、顔全体のバランスが整って見えるようになります。

鼻尖形成術がおすすめな人

次の項目に当てはまる方は、鼻尖形成術がおすすめです。

  • だんご鼻を小さくしたい
  • 鼻の穴を目立たなくしたい
  • 鼻先を細くしたい
  • 厚みのある鼻を改善したい

鼻尖形成術のみでどのくらい変わる?
期待できる効果

鼻先から唇、顎を結ぶラインのことを「Eライン」とよび、Eラインが一直線になる横顔は、バランスが整った美しい横顔とされています。

鼻尖形成術を行うと、鼻筋の通った美しい鼻先を形成でき、Eラインの整った横顔を目指せます。

また、鼻尖形成術は鼻先の形や高さ、向きを調整できるので、ご希望の鼻に近づけることも可能です。

鼻尖形成の手術は鼻翼軟骨を中央に引き寄せるため、もともと鼻翼軟骨が小さい方の場合、鼻尖形成のみでは見た目に大きな変化が期待できません。

そのため、KIMI CLINICは患者さまの鼻の状態や希望を踏まえて、鼻尖形成と別の手術を併用、または鼻尖形成以外の手術をご提案することも可能です。まずはお気軽に当院へご相談ください。

効果はどのくらいもつ?
半永久的に持続する

鼻尖形成術は長期的な効果の持続が期待できます。ただし、手術で固定がうまくいっていない場合などは修正のための手術が必要になります。

また、より美しい鼻にしたいという場合は、ほかの鼻整形と組み合わせるのがおすすめです。まずはカウンセリングでご希望の鼻の形をお聞かせください。

鼻尖形成術と鼻中隔延長術の違いは?

鼻尖形成と類似する手術に「鼻中隔延長術(びちゅうかくえんちょうじゅつ)」があります。

鼻中隔延長術とは、鼻先を高くしたり角度を下向きにしたりする美容整形です。

鼻中隔(びちゅうかく)は鼻の左右を隔てる壁のことで、鼻中隔の中にある軟骨を「鼻中隔軟骨」と言います。鼻中隔軟骨に別の軟骨をつぎ足して前方や下方向に伸ばすことで、鼻の先の形を整えるのが鼻中隔延長術の特徴です。

鼻中隔延長術も鼻尖形成も、どちらも鼻の先を整える美容整形ですが、それぞれ伸ばす場所が異なります。鼻中隔延長術は鼻中隔を縦に伸ばし、鼻尖形成は鼻を横に絞るような方法で鼻先を形成します。

見た目を少しだけ変化させたい方は鼻尖形成がおすすめです。一方、見た目を大きく変えて、希望する位置に鼻先を移動させたい方には鼻中隔延長術をおすすめします。

以下の記事では、鼻中隔延長術の効果やダウンタイムなどを詳しく解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。


関連記事

2種類の鼻尖形成術

鼻尖形成術は皮膚の切開を伴う美容整形手術です。切開する場所・方法によって、大きく以下2種類に分けられます。


  • オープン法
  • クローズド法

それぞれの手術法について解説します。

施術①オープン法

オープン法とは、鼻腔内や鼻柱を切開して鼻翼軟骨を露出し、直視して手術できるようにするアプローチ法です。

鼻の先の形を確認・評価しながら手術できるので、軟骨を移植する際も適切な位置に行えるのが特徴です。鼻尖形成は左右の鼻の穴から鼻柱に向けてV字型に切開します。

切開する範囲が広いため、より細かい希望に添った手術を行える一方で、傷跡などのダウンタイムが長いことが特徴です。

患者さまの鼻の状態やご希望により異なりますが、鼻中隔延長術や鼻骨骨切り術のほか、鼻尖形成では軟骨を移植するケースでオープン法を用いることがあります。

施術②クローズド法

クローズド法とは、左右の鼻腔内のみ切開して鼻の先の形を整えるアプローチ法です。

鼻柱まで切開しないため傷跡が見えにくく、術後のダウンタイムも短いことが特徴です。ただし、軟骨の構造まで変えることは難しく、期待できる効果範囲が狭いというデメリットがあります。

ダウンタイムなど身体への負担をできる限り抑えたい場合には、クローズド法が適しています。

鼻尖形成術の施術の流れ

鼻尖形成術の施術の流れ

鼻尖形成術は次の流れで行います。

皮膚を切開
左右の鼻の穴の中を切開します。(クローズド法の場合)
左右の鼻の穴の中と鼻柱基部をつなげるように切開します。(オープン法の場合)
余分な組織を除去
左右の鼻翼軟骨の間に軟部組織を切除し、露出した鼻翼軟骨の大きさと形を確認します。必要に応じて、皮膚と軟骨の間にある余分な脂肪も切除したり、鼻翼軟骨の一部を切除したりしてシルエットを整えます。
鼻翼軟骨を縫合
左右の鼻翼軟骨を中央で縫合し、鼻尖を引き締めます。よりきれいな尖りのある鼻を形成するためには、ストラット法や鼻尖部の軟骨移植を行うこともあります。術後、後戻りを防ぐためにギプスで固定して完了です。

耳介軟骨移植(ストラット法) を行うケース

鼻尖形成術で鼻先を補足することは可能ですが、よりきれいな尖りのある鼻をご要望の患者さまの場合、「耳介軟骨移植(じかいなんこついしょく)」を行います。

耳介軟骨移植とは、自身の耳の軟骨を採取・移植する手術で、鼻先に高さを出してよりシャープな印象の鼻を形成することが可能です。

しかし、耳介軟骨移植のみを行った場合、時間の経過とともに皮膚など外からの圧力により鼻翼軟骨が変形することがあります。

KIMI CLINICは、将来的に後戻りする可能性があると判断した場合、鼻翼軟骨をより強固に固定する「ストラット法」をご提案しています。

ストラット法は、鼻尖形成で鼻翼軟骨で抱き合わせる際に、耳介軟骨を重ねて棒状にした「ストラット」を中央に挟み込んで縫い合わせる手術法です。そのうえで、鼻先に耳介軟骨を移植し、術後の後戻りを防止します。

また、鼻中隔延長術とは異なり、鼻尖形成術は耳介軟骨を鼻中隔に縫い付けることはありませんが、基本的な手術の方法は鼻中隔延長術と大きな違いはありません。


関連記事

鼻尖形成術のダウンタイムと
術後の経過

鼻尖形成術のダウンタイムと術後の経過は次のとおりです。


ダウンタイム 約3日〜7日
(形態の変化、軽度の腫れの消失はその後数カ月程度)
ギブス固定期間 4日~1週間程度
強い腫れ 約7日
傷跡 ・鼻の穴の中(クローズド法)
・鼻の穴の中と鼻の下(オープン法)
抜糸 約5日〜7日後
術後の過ごし方 ・洗顔:ギブス除去後から可能
・メイク:鼻以外は翌日から可能
・シャワー:首から下は翌日から可能
・入浴:術後1週間から可能
・激しい運動:2週間~1カ月後から可能
その他 ・内出血や熱感、頭痛などの症状が起こる場合がありますが、徐々に軽快していきます
・抜糸後は腫れの改善や形態を調整するためさらに数カ月のテーピング固定をおすすめします

術後に鼻血や鼻水が出た場合は鼻の穴に指を入れずに、ティッシュでやさしく拭ってください。

鼻先が定着して仕上がるのは、手術から6カ月以上かかります。術後は腫れなどで鼻先が大きく太く見えますが、徐々に小さくなっていき、術後3カ月ごろから細さを実感することが多いです。

また、KIMI CLINICは術後の丁寧なアフターフォローも行っておりますので、ダウンタイムで気になることや不安があれば、何でもお気軽にご相談ください。

鼻尖形成術にデメリットはある?
副作用やリスクを紹介

鼻尖形成の副作用やリスクには、以下があげられます。


副作用・リスク

  • 感染による炎症
  • 内出血
  • 熱感
  • 発熱
  • 血腫
  • 傷跡
  • 色素沈着
  • かゆみ
  • アレルギー(薬剤やテープなど)

これらの症状は、いずれも時間の経過とともに徐々になくなることがほとんどです。

鼻尖形成術の料金

KIMI CLINICの鼻尖形成術の料金は、料金表をご覧ください。

KIMI CLINICは鼻尖形成術のみ以外にも、ご要望に合わせて鼻尖部の耳介軟骨移植、またはストラット法の耳介軟骨移植も可能です。

まとめ

鼻尖形成はだんご鼻を改善する美容整形です。鼻の先の形や高さ、向きを調整することができ、鼻筋の通った美しい鼻先を目指します。

鼻尖形成は骨格の影響を受けやすい手術のため、人によっては見た目の大きな変化を期待できないことがあります。

KIMI CLINICは患者さまの鼻の状態をご要望を踏まえて、一人ひとりに合った美容整形手術を提供しています。鼻尖形成はもちろん、その他の鼻整形手術の併用をご提案することも可能です。

まずは、ご要望とお悩みをお聞かせください。

ページトップへ