「バストにボリュームがほしい」「左右差を整えたい」
そんなお悩みに対して、確実にボリュームアップができるのがシリコンバッグ豊胸術です。
ヒアルロン酸や脂肪注入と比較して仕上がりの安定性・持続性が高いのが特徴で、
一度の施術で理想のボディラインを実現できます。
■ シリコンバッグ豊胸の挿入位置

シリコンバッグは主に以下の3つの方法で挿入します。
それぞれの特徴を理解し、体型・希望デザイン・皮膚の厚みに合わせて最適な方法を選択します。
乳腺の下にシリコンバッグを挿入する方法で、最も一般的な術式のひとつです。
バストの自然な動きを保ちやすく、柔らかく女性らしい仕上がりを目指せます。
メリット
・自然な触り心地で谷間がつくりやすい
・筋肉を剥離しないため、術後の痛みや回復が比較的軽い
デメリット
・皮下脂肪や乳腺が薄い方ではバッグの形が分かりやすい場合がある
大胸筋を部分的に剥離し、その下にシリコンバッグを挿入する方法です。
皮膚や脂肪が薄い方でも自然な仕上がりが得られやすく、
バッグの輪郭が目立ちにくいというメリットがあります。
メリット
・痩せ型でも自然に見えやすい
・バッグの形や縁が浮きにくい
デメリット
・筋肉を剥離するため、術後の痛みがやや強く出ることがある
・一時的に胸の張り感・硬さを感じやすい
乳腺下法と大胸筋下法のメリットを組み合わせたハイブリッドな方法です。
上部は大胸筋下に、下部は乳腺下にバッグが位置するようデザインします。
そのため、
上半分は自然な丸みを出しつつ、下半分は柔らかいボリューム感を保つことが可能です。
特に自然なデコルテラインと柔らかさを重視する方に選ばれています。
メリット
・上部の自然な立ち上がりと下部の柔らかさを両立
・バッグの輪郭が目立ちにくい
・乳腺下法よりも拘縮リスクが低い
デメリット
・手術操作が複雑で、高度な技術を要する
■ 切開部位について
挿入のための切開部位は主に以下の2種類です。
傷跡はいずれも時間とともに目立たなくなります。

■ ダウンタイム・回復経過
術後は腫れ・内出血・胸の張り感が生じますが、多くの方は1〜2週間で日常生活が可能になります。
〇シャワー:3日後〜
〇圧迫バンド:3〜6週間着用(バッグの位置を安定させるため)
〇運動:1か月以降を目安
※痛みのピークは2〜3日程度で、徐々に軽快していきます。
※状況によりドレーン挿入を行うことがあります。
※術後の経過によりシャワー浴の開始時期や圧迫バンド装着期間には個人差が出ることがあります。
※術後の形の安定には3か月ほどかかることがあります。
■ 形成外科専門医による豊胸手術のメリット
シリコンバッグ豊胸は、見た目の美しさだけでなく、安全性とバランスを両立する高度な形成外科技術が求められる施術です。
当院では、形成外科専門医歴15年以上の医師が執刀し、これまでに多数のシリコンバッグおよび自家組織を用いた乳房再建を手がけてきました。
乳房再建は、単なるボリューム形成ではなく、
左右の形態・皮膚の厚み・血流・筋肉バランスまでを総合的に再構築する高度な手術です。
そのため、この分野で培われた知識と繊細な技術は、美容目的の豊胸術にも大きく活かされています。
●体型や皮膚の厚みを正確に評価し、最適な層とバッグサイズを選定
●左右差やデコルテのラインを調整
●カプセル拘縮やバッグの位置異常など、合併症リスクを最小限に抑制
●乳房再建の経験に基づく構造的・解剖学的に美しい胸部デザイン
これらにより、自然な触り心地・見た目の美しさ・長期的な安定性を同時に叶えることが可能です。
単なる「ボリュームアップ」ではなく、
医学的根拠に基づいた“美しく機能的なバスト形成”を目指します。
■ まとめ
シリコンバッグ豊胸は、確実なボリュームアップと長期的な安定が得られる施術です。
デュアルプレーン法を含め、体型や理想に合わせて最適な方法を選択することで、
より自然で美しい仕上がりが期待できます。
「自然なデコルテを作りたい」
「しっかりボリュームを出したい」
どちらのご希望にも、形成外科専門医が的確にご提案いたします。
ぜひ一度、カウンセリングで理想のバストデザインをご相談ください。





