こんにちは、KIMI CLINIC形成・美容外科です。
本日は志藤院長をもっと知っていただくためにインタビューを行いました。
第4回目になります。
Q.美容外科の施術を受ける際の心構えや準備すべきことについてアドバイスお願いします
施術を受ける際は、まずそのメリットだけでなく、ダウンタイムやリスクについてもきちんと理解しておくことが大切です。
自分が受ける・受けたいと考えている施術がどういうものなのか、少しでも理解を深めるために、事前に情報を取り入れておくと良いと思います。
医師の技術はもちろん重要な事なのですが、あらかじめ取り入れられた情報を元に医師の話を聞いたり、不安に思われている事を相談して、ゴールを共有するということがご自身にとって最適な選択をしていただくために重要ですね。
手術前はもちろん、カウンセリングにいらっしゃるタイミングでも、皆さんはとても不安なお気持ちでいらっしゃると思いますが、私たちはその不安をできる限り軽減し、安心して手術に臨めるお手伝いを最大限させていただきます。
Q.治療後のアフターケアやフォローアップはどのように行っていますか?
とにかくすべての施術・手術において丁寧なアフターケアを心がけています。
施術内容によって体にかかる負担の度合いは違ってきますので、ダウンタイムの大きさもそれによって、数日~数か月と大きく変わります。
そのため、内容によってフォローアップの期間は異なりますが、どんなに軽いものでもできるだけ細心の注意を払いながら経過を見守り、その都度、施術を受けられた方がどのような不安を感じていらっしゃるかを常に確認するようにしています。そして、医学的な見地から正確な情報をなるべくわかりやすくお答えし、不安の軽減に努めています。
たとえば、『今の状態はこういう状態なので、安心してください』とか、『まだ判断がつかないので、次回の診察で改めて考えましょう』といった形で、根拠に基づいた説明を心がけています。
常に施術をうけられた方に寄り添い、その時その時で医療的な知識とエビデンスに基づいた誠実で丁寧なフォローアップを提供し、最適なアフターケアを目指しています。
Q.アンチエイジングや美肌ケアに関するおすすめの治療法は何ですか?
私事ですが、40代の半ばに差し掛かり、皮膚の老化を少しずつ実感しています。私が実践しているのは、インナーケアと外からの肌治療を組み合わせたアプローチです。インナーケアとしては、ビタミンC・ビタミンEを内服し、抗酸化物質を体に取り入れるようにしています。
他にも免疫力を高めるビタミンDに加えて、漢方も内服しています。
これらの栄養素は、体の内側から健康をサポートし、肌の老化を防ぐ効果があります。
さらに、外からのケアとしては、水光注射で肌に水分を補給したり、HIFUでたるみの治療を行ったりしています。
最近では、シミが気になってきたので、自分でシミ取りをしました。ただ、夏に治療を行ったため、現在は当院のドクターズコスメで紫外線ケアをしっかりと行っています。
重要なのは、一つの治療法だけでアンチエイジングや美肌ケアを完結することは難しいという事です。HIFUや水光注射に加え、内服剤を組み合わせるなど、複合的なアプローチが必要です。
