Feature
「笑うと小鼻や鼻の穴が広がってしまう」
「小鼻縮小術にはどんな効果があるの?」
このように、小鼻縮小術について気になっていませんか?
小鼻縮小術は「鼻翼縮小術」とも言われ、小鼻の幅や鼻の穴の大きさなどを縮小する美容整形です。小さくかわいらしい鼻を形成することができます。
術後は大きな変化を実感しやすく、ダウンタイムも少ないですが、術後に鼻先の高さが低くなる可能性があるのが欠点です。そのため、小鼻縮小術のメリット・デメリットを把握したうえで手術に臨むことが大切です。
こちらの記事では、小鼻縮小術の効果や施術方法、特徴、おすすめの組み合わせ治療を紹介しているのでぜひ最後までご覧ください。
小鼻縮小術(鼻翼縮小術)とは?
鼻の形は大きく3タイプ
鼻の形は人それぞれ異なりますが、大きく分けると次の3タイプがあるとされています。
特徴 | 手術方法 | |
---|---|---|
Aタイプ | 鼻翼の幅が広い 鼻翼頬角が小さい |
鼻翼の皮膚を切除して縫合し、鼻翼の張り出し・丸みを軽減する(小鼻縮小術) |
Bタイプ | 鼻翼基底幅が広い 鼻翼頬角が大きい |
鼻の穴の底部分を切除して縫合し、鼻翼基底幅を狭める。鼻翼は切開しない(鼻孔底縮小術) |
Cタイプ | 鼻翼基底幅が広い 鼻翼頬角がやや小さい |
鼻の穴の底部分と鼻翼の付け根の皮膚を切除して縫合し、鼻翼の張り出しと鼻翼基底幅を縮小する(鼻翼縮小術・鼻孔底縮小術) |
※鼻翼とは小鼻のことです
鼻翼頬角(びよくきょうかく)とは鼻翼と頬の間にできる角度のことで、鼻翼基底幅とは左右の鼻翼の付け根と付け根の間の幅です。鼻翼が丸く張り出している場合は鼻翼頬角が小さく、鼻翼基底部が外側にあれば鼻翼頬角は大きくなります。
鼻翼の幅と鼻翼基底幅の広さ、および顔全体のバランスによって鼻が与える印象が変わるため、タイプ別で手術の方法が異なります。
KIMI CLINICでは、患者さまに合わせた手術法をご提案することが可能です。
小鼻縮小術に期待できる効果
小鼻縮小術を受けることで、小鼻が小さくなり鼻の穴が目立ちにくくなる効果が期待できます。笑ったときに小鼻が広がる方でも、術後はほとんど気にならなくなります。
特に、小鼻の厚みが薄い方の場合、小鼻縮小術で小鼻を切除することで鼻の穴も小さくなってバランスがよくなることが一般的です。
また、小鼻の縮小効果はいつまでも持続するのが特徴です。
一方で、小鼻の皮膚が厚い方の場合、小鼻を切除することで鼻の穴が小さくなりすぎてバランスが悪く見えてしまう可能性があります。
そのため、KIMI CLINICは事前にカウンセリングを設けて、シミュレーションを行っています。
小鼻縮小術の4種類の施術方法
小鼻縮小術には、主に以下4種類の施術方法があります。
- 内側法
- 外側法
- 内外側法
- フラップ法
それぞれの方法について詳しく解説します。
施術①内側法
内側法とは、鼻下から鼻の穴にかけて切開し、皮膚や皮下脂肪を切除して縫合する手術法です。
「鼻腔底(びくうてい)」とよばれる鼻の穴の内側を小さくして、鼻の穴の大きさを縮小できます。
傷口が目立ちにくいうえにきれいに治りやすく、術後も後戻りしにくいことが特徴です。
一方で、小鼻の付け根から外側への広がり・ふくらみの改善効果は期待できません。
そのため、鼻の穴が横に大きく広がっている方に適しており、小鼻が大きく横に張り出している方には、別の手術法が適しています。
施術②外側法
外側法とは、小鼻の外側の溝部分を切開して、皮膚を切除し縫合する手術法です。小鼻の横へのふくらみを改善でき、見た目を大きく変化させることができます。
一方で、小鼻の表面を切開するため他の手術法と比べて傷跡が目立ちやすいことが欠点です。特に、皮脂の分泌が多くて肌がテカりやすいという方は、傷跡が目立ちやすくなります。
また、鼻の穴の大きさはあまり変わらないため、鼻の穴の大きさが気になる場合は、内側法も同時に行う必要があります。
施術③内外側法
内外側法とは、内側法と外側法を組み合わせた手術法です。小鼻の外側から内側まで連続して切除して縫合します。
小鼻の張り出し(ふくらみ)を改善できると同時に、鼻腔底の幅を小さくできるため、鼻の穴の大きさを縮小することが可能です。
鼻の穴が横に大きく広がっていて、さらに小鼻の張り出しも気になる方におすすめです。
どの部分の組織を切除するのかは患者さまの状態により異なります。
また、①内側法・②外側法・③内外側法においては、術後の傷への負担を減らし、後戻りを防止するために、左右の小鼻の端と端を皮下で糸をかけて引き締める「引き締め縫合」を行います。
施術④フラップ法
フラップ法とは、小鼻縮小術を行う際に「フラップ(軟部組織弁)」を作る手術法です。
鼻下から鼻の穴にかけて切開して、他の手術法では切除する軟部組織を残し、両方の鼻の穴を隔てる部位(鼻中隔)の皮下にトンネルを作って、軟部組織を引き込み縫合します。
鼻の穴の皮膚を左右に引っ張ることで、小鼻を引き締めることができ、自然に小鼻の幅を狭くできます。
笑ったときの小鼻の広がりを抑えられ、後戻りも少ないのが特徴ですが、他の方法と比べ鼻柱周辺の皮膚が少し盛り上がる傾向があります。
患者さまが後悔・失敗しないために!
小鼻縮小術の注意点
小鼻縮小術を受ける際には、次の2つの注意点があります。
- 鼻先の丸みや低さが術後気になりやすくなる
- 小鼻の厚みは変わらない
鼻翼と頬の間にできる角度「鼻翼頬角」が小さい鼻の場合、小鼻縮小術で小鼻の横への張り出しを抑えることができますが、鼻先の低さや丸みが気になりやすくなります。
そのため、鼻先がもともと低い、丸いと感じる方には、鼻先を細く高くする「鼻尖形成術(びせんけいせいじゅつ)」も同時に行うことをおすすめします。
また、小鼻の皮膚が厚い場合も小鼻が目立ちやすいですが、小鼻縮小術で小鼻の厚みを変えることはできません。
小鼻の皮膚が厚い方の場合、他の手術を提案することもございますので、小鼻縮小術を検討されている方は、まずは一度KIMI CLINICへご相談にいらしてください。
小鼻縮小術にデメリットはある?
ダウンタイムがある
小鼻縮小術には、次のようなダウンタイムがあります。
- 腫れ
- 痛み
- 内出血
ダウンタイムには個人差がありますが、腫れは術後1〜2週間で軽快していき、痛みは術後1週間ほどで落ち着くことが多いです。
また、術後すぐは引き締め縫合により一時的に小鼻の幅が必要以上に寄った印象を持つことがあります。しかし、きれいな小鼻をつくるために必要な過程であり、概ね1カ月~2カ月程度で自然な印象に落ち着きます。
メイクでカバーできる程度の内出血が起きることもありますが、2週間ほどで徐々に落ち着いていきます。
小鼻縮小術の施術の流れ
小鼻縮小術の手術の流れは次のとおりです。
- カウンセリング
- 患者さまの鼻に関するお悩みやご希望をお伺いし、一人ひとりに合った美しい形のデザインをご提案いたします。また、小鼻縮小術の手術内容や効果、メリット・デメリットについてわかりやすく説明します。
- デザイン・麻酔
- 手術日当日、まずは鼻のデザインを行います。顔全体のバランスを考え、正面と前から見て美しい形をデザインし、患者さまにも鏡を見て確認していただきます。麻酔をして手術開始です。
- 手術
- 患者さまの鼻に適した手術法を選択し、鼻を大きく見せている余分な皮膚を切除します。皮弁法以外では引き締め縫合を行い、切除した部分は傷跡が目立たないよう縫合し、テーピングで固定して手術完了です。
- アフターケア
- 後日、抜糸を行います。手術後もしっかりアフターフォローを行いますので、不安なことや気になることがあれば、何でもご相談にいらしてください。
小鼻縮小術がおすすめな人
次の項目に当てはまる方は、小鼻縮小術がおすすめです。
- 鼻の横幅を狭くしたい
- 小鼻のふくらみを改善したい
- 鼻の穴が大きくて目立つのがコンプレックス
- 笑うと小鼻や鼻の穴がふくらんで見える
- 小さくかわいらしい鼻にしたい
小鼻縮小術とのおすすめの
組み合わせ手術
小鼻縮小術の料金
KIMI CLINICの小鼻縮小術の料金は、料金表をご覧ください。
小鼻縮小術に関するよくある質問
- 切らない小鼻縮小術やボトックス注射との違いは何ですか?
- 切らない小鼻縮小術とは、皮膚を切開せずに医療用の糸を使って小鼻の付け根を引き締めだけを行う施術です。
ダウンタイムや身体への負担が少ないことが特徴ですが、大きな変化は出にくいです。後戻りもしやすいので、KIMI CLINICではより効果を実感しやすい小鼻縮小術をおすすめしています。
また、ボトックス注射とは鼻を広げる筋肉のはたらきを抑えて、表情を作ったときに小鼻が横に広がりにくくする施術です。
皮膚を切開しないため傷跡が残らず周りにバレにくいですが、表情を作った時以外の安静時はやや変化を感じにくく、また3カ月~半年程度で効果は切れていきます。 - 小鼻縮小術をやりすぎるとどうなりますか?
- 小鼻縮小術で皮膚を切除しすぎると、小鼻や鼻の穴が丸くなくなり、不自然になる可能性があります。
小鼻の皮膚が厚い場合、切除しすぎることで鼻の穴が小さくなりすぎて、鼻呼吸に影響が出るリスクもあるため注意が必要です。
まとめ
小鼻縮小術とは、小鼻(鼻翼)を小さくする美容整形です。大きい鼻の穴や横にふくらんだ鼻を縮小することができ、すっきりとした印象の鼻を実現できます。
主に内側法・外側法・内外側法・フラップ法の4つの手術法があり、患者さまのお悩みやご希望に応じて適切な方法を選択します。
小鼻のふくらみを改善したい方、鼻の穴が大きくて目立つのを改善したい方は、ぜひ一度KIMI CLINICへご相談にいらしてください。